B級スポット

【大分県日田市にある「進撃の巨人」の銅像を紹介します】

2021年12月になって、今さらながら Amazon プライムビデオで「進撃の巨人」を見てみました。もちろん、この作品は有名なのでタイトルは知っていたものの、シーズン1からファイナルシーズンまで話数が多く、見始めたら時間がかかりそうなので敬...
コラム

【放送事故?】TBS「世界遺産」が北キプロスをトルコ領と表示

TBS系のテレビ局で毎週日曜日の夕方に放送されている番組「世界遺産」。特に旅行好きの人は、よく見ているのではないかと思います。私も、自分が訪れた世界遺産が紹介されるときは見ることが多く、かつて自分が見た風景を再び見るのは懐かしいものです。 ...
アニメ

【旅好きにおすすめのアニメ4選】

当サイトに「旅好きにおすすめのアニメ3選」というページを作成していましたが、ここに「キノの旅」を加えて3選から4選に増やしてみました。 興味があれば読んでみて下さい。
ランキング

【台湾の地獄寺 / 極私的おすすめ度ランキング】

前の記事で「タイの地獄寺ランキング」を紹介しましたが、タイほど多くはないものの台湾にも魅力的な地獄寺があります。それぞれの地獄寺は当サイト本館の詳細な旅行記に訪問記を載せていますが、まとめて見るのは不便な形になっています。 そこで、タイに続...
ランキング

【タイの地獄寺 / 極私的おすすめ度ランキング】

タイの観光といえば、普通は「アユタヤやチェンマイの仏教寺院」「サムイ島やプーケットの海」「北部の山岳地帯でのトレッキング」「ニューハーフシアター」「タイマッサージ」「タイ料理」などを連想すると思います。 しかし、私にとってタイの名所で外せな...
登山

【長崎県にある虚空蔵山の登山風景を紹介します】

長崎県東彼杵郡との佐賀県嬉野市との県境に虚空蔵山(こくぞうさん)という標高608mの山があります。場所はここ。 気軽に登れる低山ですが、登山コースが2つに分かれていて「冒険コース」ではちょっとしたロッククライミング風の登山を楽しめます。 以...
コラム

【完全無欠コーヒーを使った効果的な体質改善方法】

(注)このページの内容は、あくまで個人的な体験です。私は以下の方法で体質改善に成功しましたが、実行は自己責任でお願いします。私のように、40代後半になって基礎代謝が落ちてきた上にデスクワークのため運動不足になりがちな人には向いていると思いま...
アニメ

【メイドインアビス「深き魂の黎明」の感想】

前回は「メイドインアビス第10巻の感想」を書いてみましたが、それに続いて今さらながら映画版「深き魂の黎明」について記述してみます。ネタバレありなので、興味があって未見という人は読まないようにしてください。 当サイトに以下の記事を書いています...
アニメ

【メイドインアビス第10巻の感想】

当サイトでは主に旅行情報について発信しているわけですが、なぜ唐突にコミックの感想なのかというと、以下のページで解説している「メイドインアビス」の最新刊を入手して感動したためです。一応、このページも少しは旅行に関係していると解釈してください。...
登山

【長崎県平戸にある佐志岳の登山風景を紹介します】

当サイトで長崎県平戸市にある「志々伎山」の登山風景を紹介していますが、平戸には気軽に登山できる山がもうひとつあります。それが島の南部にある佐志岳で、場所はここ。 志々伎山は林の中の登山道を歩き、岩場になっている山頂に到達しますが、佐志岳は広...
珍寺

【生月大魚籃観音(長崎県 / 生月島)を紹介します】

九州本土から橋を伝って行くことができる西の果ての島が長崎県の生月島です。下の写真は、平戸市の「鯛の鼻自然公園」(標高447m)というところから眺めた生月島方面。青い橋が平戸と生月を結ぶ生月大橋です。 生月大橋を渡ってすぐのところに「生月大魚...
ダイビング

【積丹半島ダイビング風景の紹介(北海道 / 幌武意)】

ダイビングというと、一般的には南の島を連想する人が多いと思います。北海道でダイビングができるというと驚く人がいるかもしれませんが、実はいくつかのダイビングスポットがあります。当サイトでも知床の流氷ダイビング風景を紹介していますが、これは流氷...
アウトドア

【ニセコでホーストレッキング体験】

北海道のニセコといえばパウダースノーが有名なのでスキーを連想する人が多いでしょうけど、夏にも様々なアクティビティを体験できます。当サイトで紹介しているパラグライダーもニセコに近い赤井川村で体験してきたものですが、このときは馬に乗って草原を歩...
珍寺

【佐賀市にある與止日女神社と男女神社を紹介します】

一般にはほとんど知られていないと思いますが、佐賀市内に「陽石」が置かれている神社が2ヶ所あります。どちらも佐賀大和インター付近にあるので、併せて訪れると便利です。境内の風景をそれぞれ紹介します。 與止日女神社 最初は與止日女(よどひめ)神社...
珍寺

【長崎県佐世保市にある幸神神社を紹介します】

長崎県佐世保市の矢峰町という地区に「幸神神社」という神社があります。場所はここ。 読み方は「さいのかみじんじゃ」です。国道498号線沿いに看板があります。 ここがどういう神社かというと、上の写真の「子宝祈願」という文字で想像がつく人もいるか...
ダイビング

【沖縄県の離島「伊江島」を紹介します】

沖縄県の本部半島の先に「伊江島」という島があります。美ら海水族館に行ったことのある人なら、水族館から海を眺めたときに沖に見える島といえばわかると思います。 2018年6月にダイビングが目的で伊江島を訪れました。ダイビング旅行なので滞在中は海...
ダイビング

【流氷ダイビング風景の紹介(知床 / ウトロ)】

当サイトで「知床スノーシューツアー」を紹介していますが、このとき北海道の知床に滞在した一番の目的はウトロでの流氷ダイビングでした。ウトロの位置はここ。 知床スノーシューツアーと違ってダイビングはライセンスを持っていないとできないため、一般的...
ダイビング

【神子元島でのダイビング】

当サイトの国内情報のページで「河津七滝でキャニオニング」「怪しい少年少女博物館」「まぼろし博覧会」を紹介していますが、実はこのとき静岡県の伊豆を訪れた一番の目的は「神子元島でのダイビング」でした。神子元(みこもと)島は伊豆半島の先端にある無...
ダイビング

【宇久島(五島列島)でのダイビング】

(注)この記事は旅行情報というよりも個人のダイビング日記みたいなものです。 2021年8月7日に、五島列島の宇久島でダイビングを行ってきました。この年の9月から再び感染者が増加して社会状況が緊迫してきたため、五島列島も島外からの観光客に来島...
サイト情報

【今後のサイト運営についてのお知らせ】

当サイト本館の詳細な旅行記に対して、こちらの別館では主に海外&国内の旅行情報について発信を行ってきました。しかしながら、2020年から世界は大きく変化してしまい、旅行が困難な社会状況が続いています。 個人的にも、2020年2月に東京へ行って...