B級スポット

【中間市の「屋根のない博物館」で石像めぐり】

福岡県中間市の筑豊本線中間駅近くに「屋根のない博物館」という公園があります。世界各地の石像などが脈絡なく置かれている公園だそうで、ここを歩くことで手軽に世界旅行ができるそうです。なんとなくB級スポット的な感じがするところが気になっていたので...
B級スポット

【宮崎県小林市の陰陽石を14年ぶりに再訪】

宮崎県小林市に「陰陽石」という奇岩があり、マイナーな観光地になっています。場所はこちら。ここには1999年と2008年の2回、訪れたことがあります。1999年の時点でうらぶれたような雰囲気でしたが、2008年にはさらに廃墟化が進行していて、...
アウトドア

【乗馬で尻の皮がむけて困っている人へ】

私は2017年から趣味で乗馬を始めており、月1回ペースで大分県湯布院にある乗馬クラブに通っています。最初は常歩(なみあし)から始めて、速歩(はやあし)、駈歩(かけあし)とステップアップしていくわけですが、駈歩までマスターすると「馬に乗ってい...
珍寺

【大分県日田市の松尾神社を紹介します】

私は旅行とダイビング以外に乗馬も趣味としているため、月1回ペースで湯布院の乗馬クラブに通っています。その際、長崎~大分の移動の途中に何か面白そうなスポットに立ち寄れないかと思い、インターネット等でときどき探しています。今回は日田市内にあるこ...
B級スポット

【佐賀県小城市にある肥前仏舎利塔を紹介します】

長崎本線を列車で移動していると、佐賀駅と江北駅(この当時は肥前山口駅)の間で山の上に白亜のパゴダが建っていることに気付きます。かなり以前から気になっていて、調べてみたら「肥前仏舎利塔」という名前だとわかりました。場所はここ。宗教法人「日本山...
ランキング

【レアなビザと出入国証印ランキング】

私が初めてパスポートを使って海外へ行ったのは1995年の中国(上海、蘇州)旅行です。その前の1992年に遠洋航海でニューカレドニア、ニュージーランド、アメリカを訪問していますが、これはパスポートではなく Landing Permit(上陸許...
投資

【完全無裁量FX手法の運用結果(2022年前半)】

2022年初めに「完全無裁量FX手法で旅行費用を稼ぐ方法」という記事を3つアップしました。どれもそこそこのアクセスが集まっているので、実際に運用している人もいるかもしれません。2022年7月になったため、私自身が運用した半年間の結果を紹介し...
珍寺

【福津市にある鬼塚子宝観音を紹介します】

日本には子宝を祈願する寺院や神社が各地にあります。こういう寺院や神社は、もちろんすべてというわけではありませんが、境内で男根信仰が見られるケースが多くあります。福岡県福津市にも「鬼塚子宝観音」という小さな寺院があり、その風景がちょっと面白い...
珍寺

【合掌門で有名な大分正雲寺を紹介します】

大分県の山奥に「正雲寺」という寺院があります。ここはかつて「善徳院」という名前で、非常に特徴的な門があることから珍寺マニアの間では有名な寺院でした。その後、経済的な事情から福島県にある「正雲寺」という寺院の大分分院になり、現在に至っています...
B級スポット

【長崎県佐世保市の針尾無線塔を紹介します】

2022年3月に西海市で行われた「さいかい里山の春まつり」を訪れ、その帰りに「石原岳森林公園」という若干B級スポット的な公園を散策してきました。当サイトに、それぞれの訪問記を載せています。そして、このときはもう1ヶ所「針尾無線塔」も見てきま...
B級スポット

【長崎県西海市の石原岳森林公園を紹介します】

2022年3月に西海市で行われた「さいかい里山の春まつり」を訪れ、旧西海楽園の跡地を散策してきました。その風景は当サイトにも載せています。その際、せっかくなので周辺に何か面白そうなスポットがないか調べたところ、同じ西海市内にある「石原岳森林...
B級スポット

【さいかい里山の春まつり2022(西海楽園跡地)】

かつて、長崎県西海市の「七ツ釜鍾乳洞」という観光地の前に「西海楽園」という仏教系テーマパークがありました。場所はこちら。ここは長崎県が誇るB級スポットとして、当サイト本館の国内旅行編で2回紹介しています。それらの記事は以下のリンクからどうぞ...
アウトドア

【佐賀市にある「巨石パーク」を紹介します】

佐賀県佐賀市の佐賀大和IC付近に「巨石パーク」というスポットがあります。名前の通り巨石を見ることができ、ちょっとしたトレッキングなどアウトドアを楽しめるテーマパークになっています。以前から興味があったので、2022年1月に訪問してきました。...
珍寺

【博多駅の近くにある「福岡大仏」を紹介します】

博多駅から歩いて5分くらい、都会の真ん中に「東長寺」という真言宗の寺院があります。ここは「福岡大仏」という日本最大級の木造座像があることで知られていて、場所はこちら。福岡は頻繁に訪れているので、今までに大仏を見る機会は何度もあったはずなんで...
コラム

【2021年の行動範囲を表示させてみた】

Google のロケーション履歴をオンにしていると、自分が訪れた場所が記録されます。それを地図上に表示させてみると、自分がどれだけの範囲を動き回ったかがわかって面白いものです。今回、コロナによる影響がわかりやすく現れていたので、ちょっとした...
投資

【完全無裁量FX手法で旅行費用を稼ぐ方法(小ネタ-2)】

前々回のコラムで「完全無裁量FX手法で旅行費用を稼ぐ方法」を紹介しました。年間で見れば利益が期待でき、さらに労力がほとんどかからず不労所得化する手法なので、興味があれば試してみて下さい。私の実績や資産運用手法に対する考え方、アプローチ方法な...
投資

【完全無裁量FX手法で旅行費用を稼ぐ方法(小ネタ-1)】

前回のコラムで「完全無裁量FX手法で旅行費用を稼ぐ方法」を紹介しました。年間で見れば利益が期待でき、さらに労力がほとんどかからず不労所得化する手法なので、興味があれば試してみて下さい。私の実績や資産運用手法に対する考え方、アプローチ方法など...
投資

【完全無裁量FX手法で旅行費用を稼ぐ方法】

当サイトは本館で詳細な旅行記、こちらの別館で旅行情報やコラムなどを発信しているため、旅行好きの人が多く訪れていると思います。旅行に出かけるためには費用が必要ですが、その旅費はどのようにして調達していますか?ほとんどの人は貯蓄の中から捻出して...
B級スポット

【大分県日田市にある「進撃の巨人」の銅像を紹介します】

2021年12月になって、今さらながら Amazon プライムビデオで「進撃の巨人」を見てみました。もちろん、この作品は有名なのでタイトルは知っていたものの、シーズン1からファイナルシーズンまで話数が多く、見始めたら時間がかかりそうなので敬...
コラム

【放送事故?】TBS「世界遺産」が北キプロスをトルコ領と表示

TBS系のテレビ局で毎週日曜日の夕方に放送されている番組「世界遺産」。特に旅行好きの人は、よく見ているのではないかと思います。私も、自分が訪れた世界遺産が紹介されるときは見ることが多く、かつて自分が見た風景を再び見るのは懐かしいものです。そ...